セミナー・研修会情報

「民事信託における専門家の説明責任〜東京地判令和3年9月17日家判35号134頁を踏まえて」

動画を視聴する

※動画は会員のみご覧いただけます。

                       
セミナー概要

民事信託・家族信託に関わりのある士業の先生や相続のスペシャリストの方であれば、
“令和3年判決”と聞いてピンとくる方は多いかと思います。
皆さんご存知の通り、民事信託において専門家に賠償責任を認めた判例です。
この判決によって、今後の家族信託支援業務は大きく変容する局面を迎えました。

今回の月例セミナーは、この令和3年9月17日東京地裁判決を、
弁護士法人PLAZA総合法律事務所 副代表弁護士 京谷先生に、弁護士の目線から徹底解説・
さらに徹底考察していただきます。

民事信託・家族信託は制度として本格的に活用され始めてからまだ歴史が浅く、
法務面、税務面・実務面のすべてにおいて、まだまだ未成熟な部分が多い領域です。
そんな中、今回取り上げる令和3年9月17日東京地裁判決は、
きわめて実務的な部分において専門家の損害賠償を認めたものでした。
民事信託に携わる専門家としては、今後も継続的に事業を遂行していくため、
必ず押さえておかなければならない内容と言えるのではないかと思います。
ぜひ、本セミナーをご受講いただき、専門家責任を問われることのない民事信託サービスの確立にお役立てください。
今後、民事信託(家族信託)に取り組んでいかれる方はもちろん、
これまでもしっかりと取り組まれてきた方にも、改めて弁護士目線での
リスクヘッジを取り入れていただき、民事信託を必要とされている方に
安心・安全を提供していっていただきたいと思います。

皆様のお申込みをお待ちしております。

                               
開催日時 2022/10/14 Fri  18:00~20:00
会場 オンライン受講
※4名限定で会場受講も受け付けます。ご希望の方はお申込みフォーム内の「受講方法」からご選択ください。

会場:東京都港区新橋二丁目1番1号 山口ビルディング1階
講師

京谷 周 氏(弁護士/PLAZA総合法律事務所 副代表弁護士)

・弁護士法人PLAZA 総合法律事務所(第二東京弁護士会所属)。
・北海道大学法科大学院修了後、2015年12 月弁護士登録。
・第二東京弁護士会高齢者・障がい者総合支援センター運営委員会ホームロイヤー・信託部会
・第二東京弁護士会弁護士業務センター中小企業支援部会
・信託法学会会員
・主な取扱分野は、企業関係紛争(主に契約取引、労務、会社、不動産等関係紛争)、一般企業法務、事業承継・相続、M&A、事業再生・倒産等。

参加料 ラボ会員:無料
一般の方:16,500円(税込)を頂戴いたしますが、初回のお申込みに限り「お試し受講」として無料でご受講いただけます!
定員 300名
   一覧に戻る    

新規会員登録はこちら