TRINITY LABO.生保コミュニティ
生保営業マン→資産家・経営者に寄り添う
T字型のコンサルタントへ
~現在は募集しておりません~
TRINITY LABO.会計人コミュニティには
「学ぶ」「実践する」「つながる」という
コンセプトの下に
次のコンテンツが用意されています。
1学ぶ
TRINITY LABO. 月例セミナー
年12回、毎月東京は新橋で開催される実力派講師によるセミナーで、相続/事業承継の最新の知識を習得する場です。
受講形態は、 1.セミナー会場での受講 2.オンラインでのライブ配信受講 3.web上の動画での受講 4.DVDでの受講 の4つの形態を用意しました。2020/4/9〜、新型コロナウィルスの影響により、会場受講をZOOMというテレビ会議システムでの受講に切り替えいたします。
TRINITY LABO.の有料会員になって頂いた場合、この4つの受講形態のいずれでも選択をすることが可能です(DVDは毎月ご郵送でお届けします)。
スピンオフ・セミナー
上記月例セミナーとは別に年間10回以上スピンオフ・セミナーを企画し開催を予定しています。スピンオフ・セミナーは相続や事業承継の領域には収まらないコンテンツになります。
例えば、2019年に開催されたセミナーとして、「最新の補助金制度まるわかりセミナー」「今期TOT(Top of the Table)による経営者のための保険活用セミナー」といったものがあります。
受講形態は、 1.セミナー会場での受講 2.オンラインでのライブ配信受講 3.web上の動画での受講 の3つの形態を用意しています(DVDの発送は予定していません)2020/4/9〜、新型コロナウィルスの影響により、会場受講をZOOMというテレビ会議システムでの受講に切り替えいたします。
生保コンサル実践会
トリニティではこれまで「生保セールス実践会」という名称で約6年間、全国の生保パーソンと資産家・経営者への貢献の手法、生保顧客のマーケティング手法等を会のメンバーたちと共有してきました。
今回TRINITY LABO.の立ち上げに際して 資産家・経営者への参謀役として、生保マンがT字型コンサルタントになるための実践手法を共有していく場をつくります。会は3ヶ月に1度、平日の日中に東京・大阪の2箇所で開催をします。
2実践する
専門家相談サロン
(オンラインサロンorコミュニティスペースにて)
資産家・経営者を実践していくためには、実際の相談案件について相談をしていく窓口が必要となります。今回のTRINITY LABO.発足時においては以下の5つの実務相談サロンを用意しています。
相談方法は面談の場合はTRINITY LABO.のコミュニティスペースにて、オンラインの場合はchatwork又はZOOMを活用して複数名で相談ができるような体制をとります。
会員の方単独での相談も可能ですし、実際のクライアントを連れての相談も可能です。
-
①民事信託相談サロン(民事信託を活用した相続・事業承継スキームの相談窓口)
トリニティの家族信託のコンサルティングメンバーが相談対応をします。
トリニティグループ 東京本部代表梶原 隆央
-
②事業承継スキーム相談サロン(各種の事業承継スキームの相談窓口)
トリニティのメンバーと税理士法人アイユーコンサルティング( https://www.taxlawyer328.jp/ )のメンバーが連携して相談対応をします。
税理士法人アイユーコンサルティング 代表社員岩永 悠
-
③国際相続の相談
税理士法人ネイチャー国際資産税( https://www.nature-inter.com/ )のメンバーが相談対応をします。
税理士法人ネイチャー国際資産税 統括代表社員
税理士芦田 敏之 -
④補助金相談サロン(行政書士による経産省管轄の補助金についての相談窓口)
経産省管轄の補助金については行政書士オフィス天晴のメンバーが月1回のミニセミナーと相談対応をします。
行政書士事務所天晴 代表行政書士藤原 和重
-
⑤助成金相談サロン(社労士による厚労省管轄の助成金についての相談窓口)
厚労省管轄の助成金はリードブレーン社労士事務所( https://leadbrain.co.jp/sr/ )のメンバーが、月1回のミニセミナーと相談対応をします。
リードブレーングループ代表 社会保険労務士皆川 知幸
各種顧客開拓・サポートのためのツール提供
生保マンが既存顧客/見込み客に各種の情報を届けるために利用可能な各種のコンテンツを用意しています。
- 家族信託小冊子の提供
- 最新・相続・信託等のセミナー開催ツールの提供
- セミナー開催のためのチラシデータ(パワポデータ)の提供
- 顧客への相続、信託等の提案資料(パワポデータ)の提供
以上の他、会員の方々が実践をしていくための
各種のサポートコンテンツを随時リリースしていきます。
3つながる
実践の現場において、最後に頼りになるのは各種の専門家との繋がりです。統合的な知識を習得しながらも最後は「餅は餅屋」であり、各種のプロフェッショナルが連携して顧客をサポートすることが必要となります。
TRINITY LABO.では、税務調査対応に長けた元国税の税理士、不動産活用に長けたコンサルタント、保険活用に長けたコンサルタントなど、その道の一流の専門家たちを紹介する制度を設けています。
また、TRINITY LABO.では、各コミュニティ会員がリアルの場でつながりを持てるように、年一度の相続・事業承継イベント、自発的に創設される各種の会等を企画していきます。
TRINITY LABO.生保コミュニティのメンバーは
以下のとおり、有料会員のみで構成されています。
学ぶ
-
月例セミナー会場受講
月1回(東京・大阪) -
スピンオフ・セミナー受講
年数十回開催 -
セミナーlive配信受講
-
web上での動画視聴
-
月例セミナーDVD発送
月1回 -
その他のエキスパート講座
割引受講 -
生保コンサル実践会
3ヶ月に1度開催(東京)
-
有料会員月額15,000円(税抜)*
-
備考
-
2020/4/9~新型コロナウィルスの影響により会場受講をZOOMというテレビ会議システムでの受講に切り替えします
-
毎月郵送でお届け
実践する
-
民事信託相談サロン
(トリニティグループ) -
事業承継スキーム相談サロン
(税理士法人アイユーコンサルティング) -
国際相続の相談サロン
(税理士法人ネイチャー国際資産税) -
補助金・助成金相談サロン
(リードブレーン社労士事務所等) -
家族信託小冊子の提供
-
最新・相続・信託等の
セミナー開催ツールの提供 -
顧客への相続、信託等の
提案資料(パワポデータ)の提供 -
トリニティメンバーの執筆による
相続・信託・事業承継の
メルマガ記事の提供
-
有料会員月額15,000円(税抜)*
-
備考
-
1冊100円(税別)で購入可能
つながる
-
TRINITY LABO.
全体イベント(不定期) -
TRINITY LABO.
パートナー士業等の紹介制度
-
有料会員月額15,000円(税抜)*
-
備考
*入会金は無料です